事の発端
ZOZOTOWN関連会社が運営するファッション専用SNS「Wear」ってご存知でしょうか。
オシャレしてコーディネートを投稿するナウいSNSです。
畑だらけ、砂だらけで田舎育ちの筆者はこのWearをたまに覗いて「すごいオシャレだなぁ(小並感)」といって参考にしています。
しかし、やはりオシャレは一筋縄ではいかない。
上へ上へスワイプしていく中で1つ気になることがあり、今回は筆を執ったワケです。
人はなぜ片足で立つのか。
何を言っているんだ。とお思いの方が多数いることでしょう。
2本の足があるだろうと。
両の足を地につけているのが普通だろうと。
しかし、それは凝り固まった考えなのです。
Wearでは片足で立つ人種※が数多く存在していたのであります。
※One-Leg Standinger(呼称:OLS)
まずはご覧頂きたい...
川を背に立つOLS
足元にサッカーボールでもあるかのような立ち振る舞い。
右手で相手チームの選手を抑えながらボールを上手くキープしています。
きっとこのOLSはキープ力には定評があるに違いない。
日本代表として活躍する日もそう遠くはないはず。
ベランダで日光浴をするOLS
これから側転をしようかというほどの角度。
素晴らしい姿である。
太陽の光を浴びることで柔軟性が向上するのでしょうか。
OLSについてはまだ情報が少ない。
様々な忌憚ない意見を待っています。
スマホを見ているOLS
地面に対してほぼ90°
垂直に限りなく近い立ち姿。
王道にして頂点。
OLSを極めし者。
一国の長のような風格が漂っています。
...と茶化してしまいましたが、このポージングについては謎が残ります。
まとめ
シンプルに疑問が残るOLS
ちょっと調べてみてもそれらしい情報が出てこないのです。
このポージングによるメリットがわからないし気になります...
教えてください。
斜めの場合に足を出すと靴が見えるのがいいのか何なのか...
どなたか私の代わりにOLS調査を頼みます...
・・・・・・
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
今回はこの辺で失礼します。
これからも好きなものや商品の紹介をしていきますので、
よろしくお願いいたします。
では、また~。
※ブックマークとか読者登録とかフォロワー登録してくれると喜びます 。
私見雑記記事
【ラベリング理論】無敵の人について思うこと。【レッテル貼り】