こんにちは。
すなまめ(@sunamame06)です。
連続してブログの記事ばかりで申し訳ありませんが、
今回もブログ関係の記事です(´-ω-`)
しかしブロガーの「登竜門」である
「Google AdSense」
に合格したので需要も少しはあるかな~と考えたのでご報告いたします。
参考になれば幸いです。
目次
審査が通ったブログについて。
審査が通ったのは【スナマメディア】というWordPressのブログです。
申請回数は2回で1度落ちて、再申請して合格となりました。
取り扱っている記事の内容は「ニュース」がメインです。
1度落ちた時の状況。
最初に申請したときは、
「5記事」
「プライバシーポリシーあり」
「お問い合わせフォームあり」
で申請しました。
2週間以上かかって結局不合格でした。
不合格内容は
【価値の低い広告枠】:コンテンツが存在しない。
ということなので5記事では掲載するに値しないと判断されたようです。
他の方で5記事前後で合格している方もいますが、
私との違いは
「独自性がある」
ということだと思います。
ユニークでユーザーにとって魅力的なコンテンツのブログであれば数記事でも突破するのではないかと思います。
私の場合は「ニュース」という大衆的なものを取り扱っており、「ユニークさ」は皆無です。
また引用も多く自分の文章も少ない点も不合格の一因だったのではないかと考えています。
アドセンス合格時のブログ状況。
再申請時のブログの状況は
・20記事
・お問い合わせフォームあり
・プライバシーポリシーあり
・画像無し
・記事のボリュームは1500-2500文字
・引用元は必ず掲載
といった感じです。
私は念のため、合格するまではアイキャッチなど何も設定せずにやっていましたが、正しい利用方法であれば使っても何ら問題はないです。
特にやったことはありませんが、強いて言えば毎日投稿はしていました。
前回記事でも記載した通りPVは500も行っていませんのでアクセス数はほとんど関係ないのではないでしょうか。
まとめ
今回はアドセンスについての記事でした。
「突破するためにはどうしたらいいか」といった内容の記事をたくさん見かけますが、私個人の見解としては
「良質なコンテンツを提供する」
これに尽きると思います。
個人の色が出ており、なおかつ有益な情報が掲載されているブログが通過していくのだと思いました。
あとは「毎日投稿」と
「Googleのポリシーに準拠した記事である事」
が大切です。たぶん。
現在はこの"マゼコゼ紹介企画"の方でも審査中なので結果が分かり次第記事にしていきます。
・・・・
それではこの辺で失礼します。
これからも好きなものや商品の紹介をしていきますので、
よろしくお願いいたします。
では、また~!!
※ブックマークとか読者登録とかフォロワー登録してくれると喜びます 。
完全菜食主義向けに人口肉を製造する「ビヨンド・ミート」が上場し、株価急騰。 | スナマメディア